京サラの申込結果とYGG、ノルマンの申込予定

スポンサーリンク
スポンサーリンク
一口馬主

京サラの先行募集が終わり、現在YGGの二次募集とノルマンディーの先行募集が行われていますね。

まだ確定というわけではないですが、各クラブの申込予定について書きたいと思います。

ちなみに、私はまだ血統も馬体も歩様もよく分からないので、父馬、予定厩舎、価格、カタログのコメントで大体決めています。

京都サラブレッドクラブ

先行募集申込の結果、コテキタイの2022ヴァーチュスターの2022の2頭の出資が決まりました。

コテキタイの2022については、クラブのコメントが期待の持てるものであり、父シニスターミニスターの牡馬という点に魅力を感じました。京サラとしては価格が高めですが、その分の活躍はしてくれるものと期待しています。

ヴァーチュスターの2022に出資を決めた理由としては、モーニン産駒が欲しかったというのが大きいです。また、X上のコメントを見ると高橋康之厩舎の評価がとても高いので、どんな感じなのかが今から楽しみです。図らずもYGGのブロードハースト2022も高橋康之厩舎なので、2頭も見てもらえるのが嬉しいですね。

他にはミラクルロンドの2022にも申し込んだのですが、残念ながら落選となりました。複数口申し込めばもしかしたらというのはありますが、そこまで思い入れは無かったので仕方なしです。

また、現在様子見しているのがコパノリッキー産駒のシノニムの2022と鈴木慎太郎厩舎のホリデイオンアイスの2022で、今後の状況次第では追加で出資をするかもしれません。

YGGオーナーズクラブ

YGGの二次募集では地方馬のみ申し込む予定です。

となると選択肢は3頭あり、コパノリッキー産駒もホッコータルマエ産駒も欲しいので大変悩ましいのですが、今回はロマンスガッサン2022で行こうと思います。

コパノリッキー産駒の2頭は獣医師コメントの「様子見」という言葉がすごく引っかかるので見送ります。南関東は気になるのですが、今後どこかで縁があると信じます。

ロマンスガッサン2022は牝馬で旋回癖ありではあるものの、価格が安く、馬格もしっかりしているので出資の判断をしました。園田での活躍を期待したいです。そもそも抽選じゃないといいんですが・・・

ノルマンディーオーナーズクラブ

ノルマンディーは選択肢が多いので悩ましいですね。

今回はX上の会員さんのコメントも気にしつつ、予定厩舎から2頭決めました。

まずはユキアカリノマチの22。今年は鈴木慎太郎厩舎推しで行こうと思っているので、既に3頭目になりますが、ノルマンでもお願いしようと思っています。価格は2500万円超えなので手を出せるギリギリのラインですが、父ブリックスアンドモルタルの牡馬なので、それなりに走ってくれると信じています。

もう一頭はシンコーメグチャンの22。辻哲英厩舎はシルクの会報でインタビューされていて気になっていたので、出資したいと思います。価格は低めですし、種牡馬引退が決まったスクリーンヒーローの産駒というのがいいですね。

ノルマンディーは月会費が安く、少頭数でも損した気にならないので、このくらいで細々と続けたいと思います。(他のクラブを削りにいかないと・・・)

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました