2022年産(現1歳)出資馬の紹介~広尾/YGG~

スポンサーリンク
スポンサーリンク
一口馬主

まだ1歳馬募集が始まっていないクラブもありますが、クラブによっては1歳馬の近況報告も始まっていますので、既に出資が決まった1歳馬について紹介したいと思います。

今回は広尾サラブレッド倶楽部YGGオーナーズクラブの出資馬を紹介します。

シルク、東サラ編はこちらです。

広尾サラブレッド倶楽部

スマートオランプ’ 22(牡馬 父:ミッキーアイル 母父:キングズベスト)

広尾TCに入会した際、最初の4口無料を何に使うか考え、とりあえず「よく分からないから一口の価格が高い馬にしよう」と思って出資したのがこの馬です。1歳ですが、私の出資馬としては古参です。現状は評価が低く、ずっと売れ残り状態ですが、育成はチャンピオンズファームですし、決して悪い馬ではないと思っています。期待値が低い分は結果で見返してくれるとうれしいです。

レトロクラシック’ 22(牡馬 父:ルーラーシップ 母父:ディープインパクト)

一つ上の代でピークブルームに出資しましたが、今後は回収率も考え、5000万円以上の馬は基本的に出資しないようにしようと思い、同じルーラーシップ産駒でもステラリードではなくこちらを選びました。現在はファンタストクラブに移っています。順調に成長してくれているようで、力のある走りを期待したいですね。

ルックオブラヴ’ 22(牡馬 父:ゴールドシップ 母父:キングズベスト)

ゴールドシップ産駒で鈴木慎太郎厩舎ということで、どんな馬であれ出資をしたくなる魅力があります。かなり体が小さいのが気になりますが、順調に大きくなっているようですし、今後も順調に成長してもらえればと思います。結果が出なくてもアイドルのような感じで応援していきたいですね。

スーンシャイン’ 22(牝馬 父:サトノクラウン 母父:ジャスタウェイ)

値段に見合わず馬体が高評価だったのがこの馬ですね。なおかつ日本ダービーでサトノクラウン産駒のタスティエーラが勝ったので、早々に満口になっていましたね。現在は吉澤ステーブルで順調に成長を続けており、1000万円以下とは思えない魅力にあふれた馬です。このまま着実に成長を続けてくれることを願います。

YGGオーナーズクラブ

ウェルアウェイ2022(牡馬 父:キタサンブラック 母父:Monsun)

今をときめくキタサンブラック産駒ということで、よほど問題が無ければ出資しようと決めていました。芝の中長距離で活躍してくれたら言うことなしですが、ダートでもYGGなら長く活躍できるので楽しみです。いずれにしても、まずはケガ無く順調に育ってくれればと思います。

ブルーボサノヴァ2022(牝馬 父:サンダースノー 母父:パイロ)

とにかく雄大な馬体で、それに魅かれて出資しました。広尾がどれも小柄だったので、その反動で大きい馬への欲求に耐えられませんでした。あとはポイントキャンペーンの対象だったのも大きいですね。サンダースノー産駒の成績が悪いのと、大きな馬体を活かせるかが分からないので、現状はそこまで人気はなさそうですね。主にダートになるとは思いますが、活躍を期待したいです。

ブロードハースト2022(牡馬 父:シュヴァルグラン 母父:スクリーンヒーロー)

人気に乗っかった形での出資になりましたが、シュヴァルグラン産駒なので楽しみですね。ハーツクライ産駒の新種牡馬としてはスワーヴリチャードに後れを取っていますが、これからの巻き返しに期待です。この馬は欠点があまりなく、順調に進んで早くから結果を出してくれたら嬉しいです。

トーキー2022(牡馬 父:エピカリス 母父:リオンディーズ)

せっかくYGGに出資するなら地方馬を一頭は持っておきたいということで出資しました。この馬も人気でしたね。青鹿毛がかっこいいです。一足早く北海道で活躍して、最終的には中央でも活躍できたらいいですね。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました