20220129

スポンサーリンク
スポンサーリンク

来週2月3日は節分です。

ここ10年くらいで、関西の文化だった恵方巻が全国で当たり前のように見られるようになりましたね。

初めに「何もしゃべらず恵方に向かって太巻きを食べきる」と聞いたときは驚きましたが、今は毎年セブンイレブンで恵方巻を買って食べるのが習慣になっています。

ということで本日のクイズはこちらです。

【Q】
恵方巻で太巻きを食べる方角である「恵方」は全部で何種類あるでしょう?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【A】
4種類

恵方は16方位なので16種類あるように見えますが、「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」の4種類しかありません。

十二支のようにその年ごとに決まっている十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)というもので恵方が決まっています。

余談ですが、十干十二支が一周するのに60年かかるので「還暦」と言われます。

今年は十干で「壬(みずのえ)」となり、恵方は「北北西」となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました